1. ふるさと種子島>
  2. 四季折々の草花>
  3. 5月の草花>
  4. クララ

草花・植物の諸データ

【 科・属名 】
マメ科クララ属の多年草
【 和名・別名・学名 】
眩草、苦参/別名クサエンジュ、Sophora flavescens
【 撮影日時 】
2015年(平成27年)5月17日(日)/10時26〜46分
【 撮影場所 】
鹿児島県熊毛郡中種子町納官宝来道沿い、野間大平県道沿い
【名前の由来】
***

生態状況

クララはあまり見かける機会が少ない草花です。場所が限られているかもしれません。
しかし、開花時期はすでに過ぎています。咲きはじめは、黄色の花びらですが、次第に黄褐色に変わっていきます。花びらが穂状になっているのが特徴です。
クララは有毒植物なので、十分ご注意ください。

  • クララ
    開花時期は、4〜6月です。種子島でもあまり見かける機会のない草花です。
  • クララ葉
    写真は、葉です。互生しており、小葉は、2〜3センチの奇数羽状複葉です。
  • クララ葉・茎・花
    写真は、花です。花びらの先端は、口を大きく開けたような感じになっています。次第に実が熟してきます。
  • クララ花
    全草有毒です。注意が必要です。根は、生薬として利用されています。何かと役に立っている草花です。また、鹿児島県では準絶滅危惧植物に指定されています。
  • クララ群生・花
    日当たりのよい道端で群生しています。総状花序で、淡黄色の花を多数つけています。花の長さは1.5〜1.8センチです。
2013.12.17〜