1. ふるさと種子島>
  2. 四季折々の草花>
  3. 5月の草花>
  4. コウホネ

草花・植物の諸データ

【 科・属名 】
スイレン科コウホネ属の多年草
【 和名・別名・学名 】
河骨、Nuphar japonicum
【 撮影日時 】
2017年(平成29年)5月23日(火)/12時27分
【 撮影場所 】
鹿児島県熊毛郡南種子町茎永宮瀬川支流
【名前の由来】
根茎の内部は白く、乾燥したものは動物の骨に似ているので、川の中にある骨というところから名前が付けられています。

生態状況

川底に根付いて生える水生の多年草です。川の流れに丈夫なように茎が大変太いのです。コウホネは、種子島が最南端とされ、大変貴重な植物が自生しているのです。
コウホネは、今絶滅がとても心配されています。おそらく、種子島では、ここ茎永以外には生息していないのではないかと思います。
大変貴重な植物が、茎永の宮瀬川支流にあります。茎永の交番近くの交差点付近の川です。

  • コウホネ
    開花時期は、5〜10月です。花期の長いのが特徴です。
  • コウホネ花
    直径3.5センチの黄色の花を水面上に咲かせます。
  • コウホネ葉・花
    葉は、長楕円形で、長さ20〜40センチ、幅は12〜20センチで、基部は矢尻の形をしています。
  • コウホネ葉・花
    池、川などに群生する抽水性の多年草です。矢尻の葉が特徴です。
  • コウホネ群生
    水面上で群生しています。花の数は少ないです。これから多く開花します。