1. ふるさと種子島>
  2. 四季折々の草花>
  3. 5月の草花>
  4. チチコグサ

草花・植物の諸データ

【 科・属名 】
キク科ハハコグサ属の多年草
【 和名・別名・学名 】
父子草、Gnaphalium japonicum
【 撮影日時 】
2017年(平成29年)5月2日(火)/13時50分〜13時59分
【 撮影場所 】
鹿児島県西之表市下西鞍勇道沿い
【名前の由来】
ハハコグサの対してつけられています。

生態状況

道端、野原、畑の土手付近に生える高さ12〜20センチの多年草です。
日本全土に分布するという。

  • チチコグサ
    チチコグサの開花時期は、5〜10月です。花期の長い草花です。高さは、ほとんど20センチ以下です。
  • チチコグサ頭花
    茎の先端部に頭花をつけます。頭花の大きさは、1.0〜1.3センチの球形状です。すでに冠毛もあります。
  • チチコグサ根元・葉・茎
    根元を撮影したものです。葉は放射状に出ています。茎は、水平に伸びて、頭花が斜上しています。葉の大きさは、長さ2〜2.5センチで、幅は3〜4ミリです。
  • チチコグサ根元・茎・葉
    茎や葉には、薄い綿毛が生えており、全体的に白っぽくなっています。
  • チチコグサ群生
    場所によっては、群生していることが多いです。全体的に白い綿毛が多くあります。それが白っぽく見えます。
2013.12.21〜