1. ふるさと種子島>
  2. 四季折々の草花>
  3. 10月の草花>
  4. オトコエシ

草花・植物の諸データ

【 科・属名 】
オミナエシ科オミナエシ属の多年草
【 和名・別名・学名 】
男郎花、Patrinia villosa Patrinia
【 撮影日時 】
2015年(平成27年)10月14日(火)/10時57分
【 撮影場所 】
鹿児島県西之表市古田田平農道沿い
【名前の由来】
オミナエシより強くて丈夫そうに見えるから付けられています。

生態状況

オトコエシの花期は、8〜10月と言われています。通常、日当たりのいい山野や道沿いで普通に見られます。
草丈も大きいものでは、1メートル以上もあります。場所によっては、群生している場合もあります。

  • オトコエシ
    オトコエシは、里山の林の縁付近に生えることが多いです。日当たりのいい場所や悪い場所でも無関係です。
  • オトコエシの花の画像
    オトコエシの花です。白色で、房状に広がり多数つけています。葉は、対生し長さは5〜15センチほどです。
  • オトコエシの群生の画像
    場所によって、グループを成して生えていることも多いです。
  • オトコエシの花の画像
    道沿いの土手に生えていると、枝垂れ倒れてそれが、再び上に花をつけようとしています。
  • 晩秋のオトコエシの花序の画像
    晩秋のころの花序です。花が終わると、小苞ができます。小さな果実を取り巻いています。【平成27年11月16日撮影】
  • 晩秋のオトコエシの花序の画像
    茎の上部で、よく枝分かれしてその先に散状花序を多くつけます。晩秋には、花の色も次第に褐色に変化します。【平成27年11月16日撮影】
  • 晩秋のオトコエシの花序の画像
    道沿いのオトコエシです。秋が深まるにつれて、葉が落下します。小さな果実ができ全体的に褐色を帯びてきます。【平成27年11月16日撮影】

2023年(令和5年)10月12日(木)、西之表市武部1号線沿いで取材した、秋に茎の上部で枝分かれしたその先に散状花序をつけ白色の小さい花を密に咲かせたオトコエシの開花風景を紹介しています。なお、AIボイスナレーション付きで案内しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
オトコエシ 秋に茎の上部で枝分かれしたその先に散状花序をつけ小さい白色の花を多数咲かせた開花風景令和5年 AIナレーション案内〜種子島の自然

2022年(令和4年)10月1日(土)、西之表市岳之田武部線、安城平松線、平松鞍勇線道沿いで取材した、秋に茎の上部で枝分かれしたその先に散状花序をつけ白色の小さい花を密に咲かせたオトコエシの開花風景を紹介しています。なお、AIボイスナレーション付きで案内しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
オトコエシ 秋のころ茎の上部で枝分かれした先に散状花序をつけ白い花を密に咲かせた開花風景令和4年 AIボイスナレーション付き〜種子島の植物

2021年(令和3年)10月2・3日(土・日)、西之表市能野上石寺線、石堂今年川線、曽太郎線、武部1号線道沿いで取材した、秋に茎の上部で、よく枝分かれしたその先に散状花序を多く花を咲かせたオミナエシ科オミナエシ属の多年草オトコエシの開花風景を紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
オトコエシ 秋に茎の上部で枝分かれした先に散状花序を多くつけ花を咲かせた開花風景〜種子島の自然

2013.12.15〜