1. ふるさと種子島>
  2. 四季折々の草花>
  3. 10月の草花>
  4. カリマタガヤ

草花・植物の諸データ

【 科・属名 】
イネ科カリマタガヤ属の1年草
【 和名・別名・学名 】
雁股茅、Dimeria ornithopoda Trin.
【 撮影日時 】
2016年(平成28年)10月28日(金)/11時08分〜11時25分
【 撮影場所 】
鹿児島県西之表市住吉能野農道沿い
【名前の由来】
***

生態状況

カリマタガヤは、通常、里山のやや日当たりの悪い湿り気の多い林の縁及び道沿いで生えている1年草です。
他の道端の雑草とともに混在しています。

  • カリマタガヤ
    カリマタガヤの花期は、8〜10月です。草丈は、10〜30センチです。先が二股に分かれた矢じりを雁股という。
  • カリマタガヤの花序
    カリマタガヤの花序です。枝の花序の長さは、3.5〜7センチで、幅は、1ミリです。ミツマタは、ほとんどありません。
  • カリマタガヤ茎・葉
    葉は、長さ2.5〜4.8センチで、幅は、4ミリの線形です。茎や葉の裏には、白い毛があります。また、茎から分桔しています。
  • カリマタガヤの花序
    茎の先端部に2〜3個の枝を出し、小穂をつけています。
  • カリマタガヤ群生した画像
    付近一帯に、写真のごとく群生しているのです。茎の大きさは、直径0.2〜0.3ミリの非常に細いものです。そして、傾斜してそのまま直立して伸びています。
2016.10.27〜