「ふるさと種子島」の更新情報は、すべて確認できます。更新された内容は、リンクを貼り付けていますので、内容が直に分かるようになっています。なお、更新とは、ファイルの写真の再編集及び入れ替え、文章の再編集などを含みます。

過去2か月分の情報を掲載

2023/12/03 「種子島の樹木・花木」で、「イイギリ」を更新。動画追加。動画⇒(イイギリ 初冬のころ鈴なりに実った赤い果実を垂らした驚異の房状の果実風景令和5年 AIナレーション案内〜種子島の自然)

2023/12/02 「種子島の樹木・花木」で、「オオイタビ」を更新。動画追加。動画⇒(オオイタビ 初冬のころ小枝の葉腋に花のうをつけた果実風景令和5年 AIナレーション案内〜種子島の自然)

2023/12/01 動画をアップ。動画⇒(観測ロケット S-520-33号機打ち上げ!種子島喜志鹿崎灯台から撮影)

2023/12/01 動画をアップ。動画⇒(種子島の星空風景:ビーバームーン Beaver Moon ビーバー月 11月の満月 令和5年11月27日 AIナレーション案内)

2023/11/30「西之表市の情報」で、伊関小学校「伊関小学校ロードレース大会(2023年)」を追加。動画⇒(種子島の学校活動:伊関小学校令和5年度ロードレース大会)

2023/11/30「中種子町の情報」で、岩岡小学校「岩岡小学校鹿大技術科「木育」活動」を追加。動画⇒(種子島の学校活動:岩岡小学校出前授業鹿大技術科による木育活動 木片家づくり・木炭づくり・木のにおい体験)

2023/11/29 動画をアップ。動画⇒(種子島の星空風景:月と木星の接近!令和5年11月25日 AIナレーション案内)

2023/11/29「四季折々の草花」で、「ツワブキ」を更新(動画追加)。動画⇒(ツワブキ 初冬のころ花茎の上部に黄色の頭花を散房状につけ花を咲かせた山林での開花風景令和5年 AIナレーション案内〜種子島の自然)

2023/11/29「種子島のイベント写真」で、中種子町「第57回種子島相撲大会」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島のイベント:第57回種子島相撲大会 選手意気込み・観覧者コメント・開会式・表彰・閉会式・優勝コメント)

2023/11/28「種子島のイベント写真」で、中種子町「第57回種子島相撲大会」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島のイベント:第57回種子島相撲大会 個人戦一般の部・千秋楽)

2023/11/28「種子島のイベント写真」で、中種子町「第57回種子島相撲大会」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島のイベント:第57回種子島相撲大会 個人戦中学1・2・3年生の部)

2023/11/28「種子島のイベント写真」で、中種子町「第57回種子島相撲大会」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島のイベント:第57回種子島相撲大会 個人戦小学4・5・6年生の部)

2023/11/26「種子島のイベント写真」で、中種子町「第57回種子島相撲大会」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島のイベント:第57回種子島相撲大会 団体戦一般の部)

2023/11/26「種子島のイベント写真」で、中種子町「第57回種子島相撲大会」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島のイベント:第57回種子島相撲大会 団体戦中学生の部)

2023/11/26「種子島のイベント写真」で、中種子町「第57回種子島相撲大会」を追加。動画⇒(種子島のイベント:第57回種子島相撲大会 団体戦小学生の部)

2023/11/25 「中種子町の保護植物」で、ヤッコソウの動画を追加。動画⇒(ヤッコソウ 初冬のころスダジイの根に寄生した自生風景 AIナレーション案内〜種子島の自然)

2023/11/25 「西之表市の地域別情報」で、「西之表市伊関沖ヶ浜田の地域情報」を更新。2023年産沖ヶ浜田黒糖づくりが始まる!を追加。動画⇒(種子島のふるさと情報:沖ヶ浜田令和5年産の黒糖づくり始まる!令和5年11月25日)

2023/11/24 「中種子町の地域別情報」で、「中種子町南界熊野の地域情報」を更新。動画を追加。動画⇒(種子島のふるさと情報:熊野神社令和5年度新嘗祭神事ダイジェスト)

2023/11/23「種子島の伝統行事・郷土芸能」で、中種子町南界熊野「寺踊り」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島の郷土芸能:寺踊り 熊野神社令和5年度新嘗祭での4年ぶりの奉納踊り!熊野地区公民館)

2023/11/21 動画をアップ。動画⇒(種子島の星空風景:上弦の月と土星との接近!令和5年11月20日 AIナレーション案内)

2023/11/21 「中種子町の地域別情報」で、「中種子町納官原之里の地域情報」を更新。動画を追加。動画⇒(種子島のふるさと情報:納官小学校和太鼓隊納官神社令和5年度秋季大祭余興での演奏)

2023/11/21 「中種子町の地域別情報」で、「中種子町納官原之里の地域情報」を更新。動画を追加。動画⇒(種子島のふるさと情報:納官校区令和5年度秋季慰霊祭神事ダイジェスト)

 

2023/11/21 「中種子町の地域別情報」で、「中種子町納官原之里の地域情報」を更新。動画を追加。動画⇒(種子島のふるさと情報:納官神社令和5年度秋季大祭神事ダイジェスト)

2023/11/20「種子島のイベント写真」で、西之表市「第52回西之表市駅伝競走大会」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島のイベント:第52回西之表市駅伝競走大会ダイジェスト)

2023/11/19「種子島の伝統行事・郷土芸能」で、中種子町納官平鍋「ヤートセー」を追加。動画⇒(種子島の郷土芸能:ヤートセー 納官神社秋季大祭での38年ぶりの復活踊り 平鍋地区公民館)

2023/11/19「中種子町の情報」で、岩岡小学校「岩岡小学校かごしま子どもウミガメサミット(2023年)」を追加。動画⇒(種子島の学校活動:岩岡小学校かごしま子どもウミガメサミット 参加校紹介・オンラインで取組み発表)

2023/11/18「中種子町の情報」で、岩岡小学校「岩岡小学校考古学教室石器体験(2023年)」を追加。動画⇒(種子島の学校活動:岩岡小学校考古学教室石器体験矢じり作りの実演)

2023/11/14「南種子町の情報」で、茎南小学校「茎南小学校創立150周年記念式典」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島の学校活動:茎南小学校創立150周年記念令和5年度学習発表会 劇「茎南小の歴史」種子島弁も、おわりのことば)

2023/11/13「南種子町の情報」で、茎南小学校「茎南小学校創立150周年記念式典」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島の学校活動:茎南小学校創立150周年記念令和5年度学習発表会 3・4年生「今の自分」〜とびなわ・リコーダー・群読をとおして〜)

2023/11/13「南種子町の情報」で、茎南小学校「茎南小学校創立150周年記念式典」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島の学校活動:茎南小学校創立150周年記念令和5年度学習発表会 はじめのことば、1・2年生国語劇くっつきトリオのたび)

2023/11/12「南種子町の情報」で、茎南小学校「茎南小学校創立150周年記念式典」を追加。動画⇒(南種子町立茎南小学校創立150周年記念式典・オープニングセレモニー・式次第・記念撮影・参加者の感想)

2023/11/11「西之表市の情報」で、上西小学校「上西小学校学習発表会(2023年)」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島の学校活動:上西小学校令和5年度学習発表会 合奏「ルパン三世」・合唱「君をのせて」5・6年生英語劇〜The big radish〜)

2023/11/10「西之表市の情報」で、上西小学校「上西小学校学習発表会(2023年)」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島の学校活動:上西小学校令和5年度学習発表会3・4年生安納芋のひみつ・昔の上西小へタイムスリップ)

2023/11/10「西之表市の情報」で、上西小学校「上西小学校学習発表会(2023年)」を追加。動画⇒(種子島の学校活動上西小学校令和5年度学習発表会 はじめのことば・鑑賞上の注意・1・2年生音読劇「やくそく」・「お手紙」)

2023/11/08 動画をアップ。動画⇒(第49回西之表市民文化祭展示作品ダイジェスト)

2023/11/07「種子島のイベント写真」で、西之表市「令和5年度西之表市戦没者追悼奉納相撲大会」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島のイベント:令和5年度西之表市戦没者追悼奉納相撲大会・小学生・中学生・一般個人船ダイジェスト)

2023/11/06「種子島のイベント写真」で、西之表市「令和5年度西之表市戦没者追悼奉納相撲大会」を追加。動画⇒(種子島のイベント:令和5年度西之表市戦没者追悼奉納相撲大会校区対抗団体戦ダイジェスト)

2023/11/05「西之表市の情報」で、伊関小学校「伊関小学校出前授業「魚のさばき方と試食」(2023年)」を追加。動画⇒(種子島の学校活動:伊関小学校令和5年度魚の出前授業 アカバラのさばき方実演・ムロアジのさばき方体験・試食)

2023/11/04「種子島のイベント写真」で、西之表市「第31回種子島鉄砲村商工フェスティバル」を追加。動画⇒(種子島のイベント:第31回種子島鉄砲村商工フェスティバル 巡視船たかちほ一般公開・4年ぶりのくろしおアーチ復活!)

2023/11/03「種子島の伝統行事・郷土芸能」で、南種子町西之中西目「ヤートセー」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島の郷土芸能:ヤートセー「ゴエン節」・「志布志千亀嬢」4年ぶりの復活奉納踊り!御崎神社令和5年度秋季大祭)

2023/11/03「種子島の伝統行事・郷土芸能」で、南種子町西之田代「ヤートセー」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島の郷土芸能:ヤートセー 4年ぶりの復活奉納踊り!御崎神社令和5年度秋季大祭)

 

2023/11/03「種子島の伝統行事・郷土芸能」で、南種子町西之「棒踊り」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島の郷土芸能:棒踊り 4年ぶりの西野小学校児童による復活奉納踊り!御崎神社令和5年度秋季大祭)

2023/11/03「種子島の伝統行事・郷土芸能」で、南種子町西之「安城踊り」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島の郷土芸能:安城踊り「堺北の町」4年ぶりに復活奉納踊り!御崎神社令和5年度秋季大祭)

2023/11/02「西之表市の情報」で、鐵砲館「ポルトガル交流展種子島開発総合センター鉄砲館企画展」を追加。動画⇒(ポルトガル交流展〜鉄砲伝来480周年の軌跡〜 種子島開発総合センター鉄砲館企画展ダイジェスト)

2023/11/02 動画をアップ。動画⇒(種子島の星空風景:部分月食 月と木星の接近も!令和5年10月29日 AIナレーション案内)

2023/11/01「種子島の伝統行事・郷土芸能」で、西之表市現和田之脇「棒踊り」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島の郷土芸能:田之脇棒踊り 4年ぶりの復活奉納踊り!風本神社令和5年度秋季大祭)

2023/11/01「種子島の伝統行事・郷土芸能」で、西之表市現和武部「種子島大踊り」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島の郷土芸能:種子島大踊り「この城」4年ぶりの復活奉納踊り!風本神社令和5年度秋季大祭)

2023/11/01「種子島の伝統行事・郷土芸能」で、西之表市西俣「ヤートセー清左口説」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島の郷土芸能:ヤートセー「清左口説」風本神社秋季大祭での復活奉納踊り!)

2023/10/31「種子島の伝統行事・郷土芸能」で、西之表市上之町「新地節」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島の郷土芸能:新地節 銭太鼓踊り 4年ぶりの復活奉納踊り!風本神社令和5年度秋季大祭)

2023/10/31 「西之表市の地域別情報」で、「西之表市現和近政の地域情報」を更新。動画を追加。動画⇒(種子島のふるさと情報:帆柱起こし音頭 4年ぶりの復活奉納踊り!風本神社零話5年度秋季大祭)

2023/10/31「種子島の伝統行事・郷土芸能」で、西之表市上之町「なぎなた踊り」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島の郷土芸能:なぎなた踊り 4年ぶりの復活奉納踊り!風本神社令和5年度秋季大祭)

2023/10/31「種子島の伝統行事・郷土芸能」で、西之表市上之町「虚無僧踊り」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島の郷土芸能:虚無僧踊り 4年ぶりの復活奉納踊り!風本神社令和5年度秋季大祭)

2023/10/31「種子島の伝統行事・郷土芸能」で、西之表市庄司浦「ヨンシー踊り」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島の郷土芸能:ヨンシー踊り 4年ぶりの復活奉納踊り!風本神社令和5年度秋季大祭)

2023/10/30「種子島の伝統行事・郷土芸能」で、西之表市現和「棒踊り」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島の郷土芸能:棒踊り 4年ぶりの現和小学校児童による復活奉納踊り!風本神社秋季大祭)

2023/10/30 動画をアップ。動画⇒(種子島の星空風景:名月十三夜 後の月を楽しむ! 令和5年10月27日 AIナレーション案内)

2023/10/30「四季折々の草花」で、「セイコノヨシ」を更新(動画追加)。動画⇒(セイコノヨシ 秋のころ茎の上部に大きい円錐状の花序を出し淡い紫色の穂を密につけた開花風景令和5年 AIナレーション案内〜種子島の自然)

2023/10/30「中種子町の情報」で、岩岡小学校「岩岡小学校出前授業木工製作体験(2023年)」を追加。動画⇒(種子島の学校活動:岩岡小学校令和5年度出前授業森林・林業教室木工製作体験本立て作り)

2023/10/28「西之表市の情報」で、上西小学校「上西小学校安納芋収穫学習体験(2023年)」を追加。動画⇒(種子島の学校活動:上西小学校3・4年生令和5年度安納芋の収穫学習体験 芋掘り!)

2023/10/27 動画をアップ。動画⇒(H2Aロケット48号機搭載情報収集衛星光学8号機の衛星フェアリング深夜陸送!令和5年10月25日 AIナレーション案内〜種子島島間港出発・上中交差点通過)

2023/10/27「南種子町の情報」で、茎南小学校「茎南小学校子ども芸術劇場木のぬくもりコンサート(2023年)」を追加。動画⇒(種子島の学校活動:茎南小学校子ども芸術劇場 木のぬくもりコンサート コカリナ演奏・ワークショップ)

2023/10/25「種子島の伝統行事・郷土芸能」で、西之表市住吉深川「めん踊り」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島の郷土芸能:深川めん踊り 4年ぶりの復活庭くずし踊り!深川神社令和5年度願成就祭)

2023/10/25「種子島の伝統行事・郷土芸能」で、西之表市住吉深川「めん踊り」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島の伝統芸能:深川めん踊り 4年ぶりの復活奉納踊り!深川神社令和5年度願成就祭)

2023/10/25 「西之表市の地域別情報」で、「西之表市住吉深川の地域情報」を更新。動画を追加。動画⇒(種子島のふるさと情報:深川神社令和5年度願成就祭神事ダイジェスト)

2023/10/25 「西之表市の地域別情報」で、「西之表市住吉深川の地域情報」を更新。動画を追加。動画⇒(種子島のふるさと情報:深川の大石本堂で法華宗ご住職による令和5年度願成就祭法要供養ダイジェスト)

2023/10/24「種子島の伝統行事・郷土芸能」で、南種子町茎永「鐘山節ひょうたんおどり」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島の郷土芸能:金山節ひょうたんおどり 4年ぶりの復活奉納踊り!茎永宝満神社令和5年度秋季大祭 下の町地区公民館)

2023/10/24「種子島の伝統行事・郷土芸能」で、南種子町茎永「棒踊り」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島の郷土芸能:棒踊り 4年ぶりの復活奉納踊り!茎永宝満神社令和5年度秋季大祭 茎南小学校児童・中学生)

2023/10/23「種子島の伝統行事・郷土芸能」で、南種子町茎永「安城踊り〜大踊り〜」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島の郷土芸能:安城踊り 堺北の町のみ収録 4年ぶりの復活奉納踊り!宝満神社令和5年度秋季大祭 茎永上の町地区公民館)

2023/10/23「種子島の伝統行事・郷土芸能」で、南種子町上中「安城踊り〜大踊り〜」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島の郷土芸能:安城踊り・大踊り 5年ぶりの復活奉納踊り!河内神社令和5年度秋季大祭 上中地区大踊り保存会)

2023/10/22「四季折々の草花」で、「ゲットウ」を更新(動画追加)。動画⇒(ゲットウ 秋に茎の先端に赤く熟した実を多くつけた果実開花風景令和5年 AIナレーション案内〜種子島の自然)

2023/10/20「南種子町の情報」で、「H3ロケット組立コンテナ1・2段目深夜輸送(2023年10月18日)」を更新(動画追加)。動画⇒(H3ロケット組立コンテナ1・2段目機体深夜陸送!令和5年10月18日 AIボイスナレーション案内 種子島島間港出発・上中交差点通過)

2023/10/20「南種子町の情報」で、「H3ロケット組立コンテナ1・2段目深夜輸送(2023年10月18日)」を追加。動画⇒(H3ロケット組立コンテナ1・2段目機体陸揚げ作業 令和5年10月18日 AIボイスナレーション案内 種子島島間港)

2023/10/17 「種子島の樹木・花木」で、「ハマビワ」を更新。動画追加。動画⇒(ハマビワ 秋のころ枝先の葉腋に散形花序を出し黄褐色で球形状の花を咲かせた開花風景令和5年 AIナレーション案内〜種子島の自然)

2023/10/17 本日、ふるさと種子島のサイトは、SSL化を実施しました。http://www.furusato-tanegashima.net 及び https://www.furusato-tanegashima.net ともにアクセスできます。

2023/10/17「西之表市の情報」で、安納小学校「安納小学校安納芋の収穫体験(2023年)」を追加。動画⇒(種子島の学校活動:安納小学校令和5年度安納芋の収穫学習体験)

2023/10/15「種子島の伝統行事・郷土芸能」で、西之表市古田「獅子舞い」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島の郷土芸能:古田獅子舞 4年ぶりの復活奉納踊り!古田豊受神社令和5年願成就)

2023/10/15「種子島の伝統行事・郷土芸能」で、西之表市古田「古田棒踊り」を更新(動画追加)。動画⇒(種子島の郷土芸能:古田棒踊 4年ぶりの復活奉納踊り!古田豊受神社令和5年願成就)

2023/10/15「西之表市の情報」で、伊関小学校「伊関小学校世代間交流学習「竹トンボ作り」(2023年)」を追加。動画⇒(種子島の学校活動:伊関小学校令和5年度世代間交流学習「竹トンボ作り」)

2023/10/13 動画をアップ。動画⇒(種子島の星空風景:月・金星・しし座・おとめ座の星が近くに並ぶ!令和5年10月11日 AIナレーション案内)

2023/10/13「四季折々の草花」で、「オトコエシ」を更新(動画追加)。動画⇒(オトコエシ 秋に茎の上部で枝分かれしたその先に散状花序をつけ小さい白色の花を多数咲かせた開花風景令和5年 AIナレーション案内〜種子島の自然)

2023/10/12 「種子島の樹木・花木」で、「ヒメユズリハ」を更新。動画追加。動画⇒(ヒメユズリハ 秋に小枝の葉腋に薄緑色の多数の実をつけた果実風景零話5年 AIナレーション案内〜種子島の自然)

2023/10/11 動画をアップ。動画⇒(種子島の星空風景:金星とレグルスとの接近!令和5年10月10日 AIナレーション案内)

2023/10/11 「種子島の樹木・花木」で、「リュウキュウテイカカズラ」を更新。動画追加。動画⇒(リュウキュウテイカカズラ 秋に二股の対になった細長〜い実をつけた果実風景令和5年 AIナレーション案内〜種子島の自然) 

2023/10/07「西之表市の情報」で、安納小学校「安納小学校木育授業(2023年)」を追加。動画⇒(種子島の学校活動:安納小学校木育授業チェンソーアート「あいもん」の製作!・森の出前授業)

2023/10/05 動画をアップ。動画⇒(H2Aロケット1・2段目機体空コンテナの陸揚げ作業 種子島島間港)

2023/10/05 動画をアップ。動画⇒(種子島の星空風景:十二夜の月から居待月まで月の満ち欠けを楽しむ!零話5年9月26日〜10月2日 AIナレーション案内)

2023/10/04 「種子島の樹木・花木」で、「ムベ」を更新。動画追加。動画⇒(ムベ 秋に熟した青い実を垂らした果実風景 AIナレーション案内〜種子島の自然)

2023/10/03「四季折々の草花」で、「ナンバンギセル」を更新(動画追加)。動画⇒(ナンバンギセル 秋に花柄の先端部に筒状の赤紫色の花をやや下向きに咲かせた開花風景令和5年 AIナレーション案内〜種子島の自然)

2023/10/02「四季折々の草花」で、「ハイメドハギ」を更新(動画追加)。動画⇒(ハイメドハギ 秋に細い茎の葉腋に花序を出し小さい花を多数咲かせた開花風景令和5年 AIナレーション案内〜種子島の自然)

2023/10/01 動画をアップ。動画⇒(夜明け前の星空風景!木星・おうし座・プレアデス星団・天王星・オリオン座・ほか AIナレーション案内〜種子島の星空風景)

2023/10/01「西之表市の情報」で、現和小学校「現和小学校3・4年生落花生収穫体験(2023年)」を追加。動画⇒(種子島の学校活動:現和小学校3・4年生令和5年度落花生収穫学習体験・試食)

2014.2.13〜