2025年(令和7年)2月14・27(金・木)、西之表市平松鞍勇線、安城大野林道沿いで、真冬のころ葉腋に花序をつけ、球形状に薄い黄緑色の花を咲かせたサツマサンキライの開花風景を紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【サツマサンキライ 真冬のころ茎の葉腋に花序をつけ小さい花を球形状に咲かせた開花風景令和7年 AIボイスナレーション案内〜種子島の植物】
動画のGRコードはこちら
2023年(令和5年)1月31(火)、西之表市県道76号線雁田道沿いで、真冬のころ葉腋に花序をつけ、球形状に薄い黄緑色の花を咲かせたサツマサンキライの開花風景を紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【サツマサンキライ 真冬のころ茎の葉腋に花序をつけ球形状に薄い黄緑色の花を咲かせた開花風景令和5年 AIボイスナレーション案内〜種子島の植物】
動画のGRコードはこちら
2021年(令和3年)1月6・8日(水・金)、西之表市安城平山、二本松大野線沿い、古田二本松、下西下石寺、住吉能野、古田住吉線沿い、古田番屋峯で、冬のころ葉腋に花序をつけ、球形状の花を咲かせたユリ科シオデ属の常緑小低木のサツマサンキライの開花風景を紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【サツマサンキライ 冬のころ葉腋に花序をつけ球形状の花を咲かせた開花風景〜種子島の自然】
動画のGRコードはこちら