※ 2022年(令和4年)5月1日(日)、西之表市県道75号線安納入口付近で取材したヤマザクラ(山桜)の初夏のころ害虫サクラコブアブラムシによって新葉の葉が赤く縮れでこぼこ状になった葉の状態を紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【サクラコブアブラムシによるヤマザクラの縮れた葉〜種子島の植物】
※ 2021年(令和3年)5月3日(月)、西之表市古田の十三番曲川線沿いで取材したヤマザクラ(山桜)の初夏のころ球形状の実が赤・黒紫色に熟した果実風景を紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【ヤマザクラの実 初夏に果実は球形の核果で赤くなり熟すと黒紫色になった果実風景〜種子島の自然】
※ 2021年(令和3年)3月11日(木)、西之表市川迎、鞍勇での古田下西線、中割万波、古田十三番曲川線沿いで取材したヤマザクラ(山桜)の開花風景を紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
【ヤマザクラが開花!西之表市川迎・鞍勇・万波・古田〜種子島の桜】
※ 2021年(令和3年)3月10日(水)、中種子町増田戸畑の海軍飛行場跡の西側水田付近で取材したヤマザクラの開花風景を紹介しています。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。
※ 2016年(平成28年)3月22日(火)、西之表市住吉能野山のふもとにあるヤマザクラを撮影したものです。周辺からは、馬毛島や東シナ海が展望できて、長閑な雰囲気を楽しませてくれました。沖合には、高速船やハイビスカスが航行中です。
なお、YouTubeでのアドレスとタイトルは次の通りです。