1. ふるさと種子島>
  2. 四季折々の草花>
  3. 4月の草花>
  4. ホナガヒメゴウソ

草花・植物の諸データ

【 科・属名 】
カヤツリグサ科スゲ属の多年草
【 和名・別名・学名 】
穂長姫郷麻、Carex phacota
【 撮影日時 】
2017年(平成29年)4月27日(木)/15時11分〜15時26分
【 撮影場所 】
鹿児島県西之表市中割万波鍋割坂付近
【名前の由来】
***

生態状況

日当たりの悪く、やや湿った日陰の場所に生える多年草です。
あまり、見かける機会の少ない植物です。
【注意】文中の数値は、実測値です。

  • ホナガヒメゴウソ
    ホナガヒメゴウソの開花時期は、4〜5月です。高さは、41〜61センチです。写真のものは、開花初期のものです。
  • ホナガヒメゴウソ穂状花序
    茎の先端部に、3〜4個の穂状花序をつけます。花序の長さは、4〜6センチで、直径は7〜8ミリの円筒型です。
  • ホナガヒメゴウソ花序
    初期のころは、花序の柄はほとんどありません。枝垂れるころには、柄も長くなります。
  • ホナガヒメゴウソ葉・茎
    葉の大きさは、長さ28〜52.5センチで、幅は6〜12ミリの線形です。
  • ホナガヒメゴウソ穂状花序
    開花が進むと、次第に穂状花序が長くなります。そして、枝垂れるようになります。【平成21年4月11日撮影】
  • ホナガヒメゴウソ頂点の穂
    写真は、頂点の穂です。穂は雄性で褐色の線形です。
  • ホナガヒメゴウソ
    この付近が一番環境に適しているんでしょう。ここ以外では、生えていません。
2013.12.15〜