1. ふるさと種子島>
  2. 種子島の花木・樹木>
  3. ハマサルトリイバラ

樹木の諸データ

【 科名 】
ユリ科シオデ属のつる性多年性植物
【 和名・別名・学名 】
浜猿捕茨 Smilax sebeana
【 撮影日時 】
2017年(平成29年)4月20日(木)/10時26分〜10時43分
【 撮影場所 】
鹿児島県西之表市上西花里浜海岸、現和浅川海岸
【 その他 】
浜に生えるサルトリイバラということで名前が付けられています。

生態状況

ハマサルトリイバラは、海岸付近の草地などに生えるつる性の多年生植物です。真冬の強風にも葉を落とすことがありません。
内陸部に生えるサルトリイバラとの違いは、葉の大きさがひと回り、二回り小さく、茎に鋭い刺がないことです。
種子島では、草餅を包む材料として、「かから」の葉として親しまれています。主に商売で使う草餅用の葉として利用されています。

ハマサルトリイバラ

ハマサルトリイバラの開花時期は、4〜5月です。高さは、海岸付近の草地で50センチ以下です。ほかの植物に絡みつきながら成長しています。

ハマサルトリイバラ花

茎の葉腋から散形花序の柄を出し、その先端部に小さな花を9〜11個つけます。

ハマサルトリイバラ雄花の散形花序

写真は、雄花の散形花序です。雄しべは6本あります。花の直径は、3〜5ミリです。花柄の根元は赤みを帯びています。

ハマサルトリイバラ葉

葉は、通常常緑ですが、新芽が出るころには、褐色に染まります。緑から赤褐色までいろいろな葉を見れますね。葉の大きさは、長さ2〜6.5センチで、幅は2〜5.3センチです。形状は、円形からハート形まであります。

ハマサルトリイバラ黒紫色の果実

秋を過ぎる頃から青い果実は、次第に黒紫色へ熟していきます。残念ながら、ハマサルトリイバラの果実を見る機会はほとんどありません。強風などで、落下してしまいます。【平成24年1月3日撮影】

ハマサルトリイバラ茶褐色の若葉

新芽の頃は、鮮やかな茶褐色に染まっていることもあります。花は、つぼみの状態です。

ハマサルトリイバラ群生

通常、海岸付近の草地では、地面を覆いかぶさるように伸びて群生しています。

2013.12.15〜